今回は息子について書こうかなと思います。

今年で小学4年生なのですが、学校のクラブはPC部に入りました。
今はiPadのKeynoteを使ってアニメーションやら自己紹介資料などを作っているようです。

最近はコロナ禍ということもありますので、
あまり外では遊ばずに家でよくゲームかYoutubeをみて過ごしています。

ちなみにゲームはここ2年はマイクラばかりしているようです。
僕が子どもの頃は色々新しいゲームを買って遊んでたものですが、
最近の子供は結構同じゲームを長く続ける傾向があるようです。
親としては経済的で良いなと思います。

ちなみにマイクラとはマインクラフトの略で、
仮想空間で家やら作ったり、家畜を飼ったりして遊ぶゲームです。

昔からこういう目的やエンディングのないゲームの面白さがわからなかったのですが、
Youtubeで刺激を得つつ、毎日それなりにやることを考えて楽しんでいるみたいです。

少し上級者になるとコマンドを打ってアクションを自動化させたり、
座標で移動したりと色々なことが出来ます。
Macでいうターミナル、Windowsではコマンドプロンプトですね。

親父として「人間がやると何時間もかかる作業をコマンドだとコンピュータが一瞬でやってくれる」
と「効率」について教えようとしましたが、息子には「効率」があまりピンとこないようです。

どちらかというと「効率」よりも、未知なる「スゴ技」に心を踊らされているようです。

僕も仕事では忙しさから「効率」ばかりを追い求めてしまいがちですが、
子どもの頃のように新しいことに心躍らせたいものです。